胃カメラ検査

goTop

患者の気持ち

胃カメラ検査(食道・胃内視鏡検査)

食道・胃内視鏡検査は通称「胃カメラ」と呼ばれるものです。
内視鏡を口、または鼻腔から挿入し、解像度の高い光ファイバーにより胃の様子を画面に映し出して検査を行います。
当院ではNBIという特殊光を用いて、毛細血管や粘膜構造などの微細構造を詳しく調べ早期食道がんや胃がんの診断を行っています。
内視鏡は非常に細いので、苦痛も少なく検査を受ける事ができます。
これまでの経験を生かし丁寧でやさしい診療を行っていきます。

胃カメラでわかる疾患は?

上部内視鏡検査、いわゆる胃カメラは、咽頭・喉頭がん、食道がん、胃がん、十二指腸がんといった悪性腫瘍などの他に胃潰瘍や十二指腸潰瘍、急性胃炎、慢性胃炎、胃ポリープ、十二指腸ポリープ、逆流性食道炎といった良性疾患の診断・検査に有効です。

こんな症状があったら検査をおすすめします

  • 胸やけ
  • 呑酸(酸が込み上げる)
  • げっぷ
  • 胃もたれ
  • 胃の痛み
  • 吐き気
  • 食欲低下
  • 体重減少 など

鼻から入れる胃カメラ(経鼻内視鏡)

当院では口から入れる胃カメラの他に、鼻から入れる胃カメラ検査も行っております。
口からの胃カメラ検査はのどの奥にある舌のつけ根に内視鏡が触れるため、吐き気をおこす場合がありますが、鼻から入れる胃カメラは内視鏡が舌のつけ根に触れずに食道に入って胃に到達しますので、吐き気をほとんど感じることなく検査を受けることができます。
そのため、モニターで自分の胃の中を落ち着いて見ることができ、鼻からの挿入なので検査医と会話しながら説明を聞くことも可能です。

消化器内視鏡専門医による安心・安全な診療

内視鏡検査は、過去に辛くて苦しいと体感された方もおられると思いますが、現在の内視鏡技術は格段に進歩しており、苦痛も少なくより精密な検査を行う事が可能となっています。また、ご希望によりセデーション(鎮静剤)の使用も可能です。
なお、当院では経験豊富な消化器内視鏡専門医による安心・安全な診療を提供しています。

検査の流れ

問診

まずは病歴やアレルギー現在の体調等を細かくチェックし、検査を行うにあたり問題がないかを確認します。また、検査日前日は早めに夕食をすませ、検査当日は絶食するのが基本です。
次に

前処置(経鼻内視鏡の場合)

胃の中の泡を取りのぞき、胃の壁をきれいにするために、消泡剤(やや苦目の白い液体です)を飲みます。
鼻腔に麻酔薬を注入、局所麻酔を行います。麻酔法は、ゼリー状の麻酔を塗布するだけなので痛みはまったくありません。
次に

検査(経鼻内視鏡の場合)

鼻腔から内視鏡を挿入して、食道、胃、十二指腸の順に観察していきます。
モニターを見て、自分の目でもその様子を確かめることができます。
次に

休憩

検査が終わって身支度を整えたら、ゆっくり休んでください。気分が悪い時はすぐに伝えて下さい。お休みいただいた後、検査後の注意事項の説明があります。
次に

結果説明

内視鏡検査の実際の画像をご確認頂きながら、検査結果の説明を行います。
異常があった場合はその場で治療相談を行い、なかった場合も胃の状態を見て、日常生活に気を付けるべきことをアドバイスいたします。